-
レッスン全体の共通事項
【 体験レッスン 】
当教室には30分の体験レッスンと教室説明があります。お気軽にお問い合わせください。
【 振替について 】
講師の予定でレッスンをお休みにした場合、厚労省が感染病に指定している風邪に生徒本人もしくはご家族が罹患した場合(手足口病、インフルエンザ、ノロウィルス、新型コロナウィルス等)、学校行事(校外学習、宿泊学級、体育祭等)と重なった場合は振替致します。(部活動ではしていません)
【 各種費用 】
入会金:5000円。
お月謝:当ページの「各コースのご案内」をご参照ください。
補講:1回3000円
設備代:年間5000円頂いています。
その他:教材費、発表会費、教室イベント費等は別途費用として頂いています。
【 新型コロナウイルス感染症対策 】
・レッスンに来られる前には体温を計ってきて頂きます。
・生徒本人、ご家族に風邪症状がある場合はレッスンはZOOMアプリを使ってオンラインとなります。
・コロナ禍の為、その時々の状況で対面レッスン、オンラインレッスンにさせて頂きます。
・対面レッスンを行うにあたり同意書を書いて頂きます。
-
各コースのご案内
-
幼児コース
レッスンでは楽器や習う事に慣れて、楽しみながらピアノを弾けるように、身体作り、指作り、リズム遊び、譜読みの練習等をします。
また、お家にある物で楽しく毎日練習出来る様にお母様方にもご説明させて頂きます。
保育園、幼稚園に行く前の早朝レッスンも可能です。
レッスン時間:20分
レッスン回数:月3回、年間36回
お月謝:5000円朝からピアノコース幼稚園や保育園に行く前にレッスンをします。
内容は幼児コースと同じです。小学生以上レッスンでは基礎力を付けます。
譜読み、ソルフェージュ、本人目標に合わせたレッスン(ステップ、グレード、各種コンクール、合唱祭伴奏、保育資格取得等)
レッスン時間:45分
レッスン回数:月3~4回(年間40回)
お月謝:10000円(小1から大人迄一律)月2回レッスンコース
(中3~)無理なくレッスンが出来ると中3~高校生に喜ばれています。
レッスン時間:45分
レッスン回数:月2回
お月謝:6000円。
-
発表会・コンクール・イベント
発表会
発表会は2年に1度全員参加で行っています。
発表会の曲は普段練習している曲よりレベルの高い曲に挑戦します。
発表会では楽譜を見ずに暗譜で弾く事、人前で披露する為に完成度を高めます。
はじめは難しくても徐々に弾ける様になります。
人前で演奏する事で自信がつきます。
沢山の人に聴いて貰い、楽譜を見ないで弾けた事、止まらずに弾ききった事、練習よりうまく弾けた事等が大きな自信に繋がります。
他の出演者の演奏を聴く事で刺激になります。
自分と同じ位の年齢の生徒演奏は刺激に、年上の生徒の演奏は学びになります。
発表会に参加する事でマナーを学びます。
・演奏中は静かにする。
・演奏中、立ち上がったり会場から出ない。
・演奏前、演奏後は大きな拍手をする。
発表会を経験する事でピアノへのモチベーションが上がり、マナーも身に付けられます。-
ステップ、コンクール
ステップ、コンクールは任意参加です。
教室連絡用ラインにてお知らせご連絡はさせて頂きます。
コンクールは「結果」が出ます。
それがいい結果だったら嬉しいことですが、もし、悪い結果だったら悔しい、悲しい気持ちも。
しかしコンクールにむけて頑張ってきた事で得られる事は沢山あります。
・目標に向けて頑張る力
・計画力、いつまでに何をするかを明確に。
・集中力、
・諦めない強い心、
・自分の気持ちをコントロールする力、
・物怖じしない度胸、
コンクールがうまくいったとしても、いかなかったとしても、そこに向けて頑張った事、努力、ステージに立った経験は残ります。
そしてピアノのコンクールに参加することで得られる力は、ピアノだけでなく学校生活やその後の人生でも役に立つことが沢山あります。
※ヤマハピアノ演奏グレードも対応しています。 -
教室イベント
コロナ禍前は流しそうめんや、レッスンで頑張ると【本間銀行のお金】を受け取れ、それを使い夏祭り&ショッピングデーで買い物出来るイベントもしてました。(頑張れば貰えるお金が増え、態度悪かったり約束守れない時は没収)
-
オンライン イベント
オンライン グループ ソルフェージュ(月1回)
オンライン 弾き合い会(季節毎)